2012年10月06日
国歌をレゲエ風に!?
フランスの国歌を聞いてみて、
自分の中で何が浮かびますか?
って
先日、大学の授業で聞いてみました。
相手は大学生65名…
反応は色々!!
ぜひ聞いてみて下さい↓

ワールドカップ1998年、フランス対ブラジル
決勝戦の前に、選手達が歌ったMarseillaise
どうですか?
歌詞がわからなくても、何となくどんなストリーかわかりますか
実は、とても怖い意味なんです

戦争中に使うような歌詞で、戦士たちに勇気を与えるための歌です。
「進もう、進もう!」
「戦場が血まみれになるように」(敵の血で!)
...
などなど
あまりにも強烈なので、
1979年に、国歌のメロディーをレゲエ風に変えたフランス人がいます↓

以前ブログで紹介したセルジュ・ゲンスブールです
レゲエ風のMarseillaise →Aux armes et caetera
歌詞は一緒ですよ!
フランスでは誰でも歌えます。
小学校の時に歌詞を教えてもらっています。
しかし、大人になってからじゃないと国歌の裏に隠れている深い意味が
わかりませんね
サッカーの試合の前にこのような歌を歌って、
試合中フェアープレイを訴えるなんて矛盾だわぁ!
以上、
おしゃれに聞こえる、暴力的な国歌でした!
Un petit point de culture dans le cours que j'ai donné cette semaine
à l'université.
Devant 65 étudiants:
"Même si vous ne comprenez pas les paroles,
qu'est-ce que vous inspire la Marseillaise?"
...Personne ne s'est douté que ça parlait de sang impur qui abreuvait les sillons!!!
Et ils ont pu apprécié la version un peu plus soft de Gainsbourg.
Enfin...j'ai jamais pu comprendre comment on pouvait
s'attendre à du fair-play dans un match de foot,
aprés avoir chanté des paroles pareilles!!
...
Enfin bon, ...
aux armes! et caetera!! comme disait l'artiste.
ひつじ
沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓

自分の中で何が浮かびますか?
って
先日、大学の授業で聞いてみました。
相手は大学生65名…
反応は色々!!
ぜひ聞いてみて下さい↓

ワールドカップ1998年、フランス対ブラジル
決勝戦の前に、選手達が歌ったMarseillaise
どうですか?
歌詞がわからなくても、何となくどんなストリーかわかりますか

実は、とても怖い意味なんです


戦争中に使うような歌詞で、戦士たちに勇気を与えるための歌です。
「進もう、進もう!」
「戦場が血まみれになるように」(敵の血で!)
...
などなど
あまりにも強烈なので、
1979年に、国歌のメロディーをレゲエ風に変えたフランス人がいます↓

以前ブログで紹介したセルジュ・ゲンスブールです
レゲエ風のMarseillaise →Aux armes et caetera
歌詞は一緒ですよ!
フランスでは誰でも歌えます。
小学校の時に歌詞を教えてもらっています。
しかし、大人になってからじゃないと国歌の裏に隠れている深い意味が
わかりませんね

サッカーの試合の前にこのような歌を歌って、
試合中フェアープレイを訴えるなんて矛盾だわぁ!

以上、
おしゃれに聞こえる、暴力的な国歌でした!
Un petit point de culture dans le cours que j'ai donné cette semaine
à l'université.
Devant 65 étudiants:
"Même si vous ne comprenez pas les paroles,
qu'est-ce que vous inspire la Marseillaise?"
...Personne ne s'est douté que ça parlait de sang impur qui abreuvait les sillons!!!
Et ils ont pu apprécié la version un peu plus soft de Gainsbourg.
Enfin...j'ai jamais pu comprendre comment on pouvait
s'attendre à du fair-play dans un match de foot,
aprés avoir chanté des paroles pareilles!!

...
Enfin bon, ...
aux armes! et caetera!! comme disait l'artiste.
ひつじ
沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓


Posted by mouton at 00:20│Comments(0)
│文化/culture
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。