2012年01月16日
教室のコーヒー
Bonjour, bonjour!
今日は教室のコーヒーをご紹介したいと思います。
基本的に、有機栽培の豆を挽くようにしています。
しかしこだわりはまだまだたくさん!

まず、アンティック好きのひつじ先生は昨年地元リールののみの市でゲットした昔のBananiaの缶。
バナニアというのは、あるチョコレートパウーダーのことを指しています。
フランス人なら誰もが知っているBananiaの缶は今時とても懐かしいです。(現在のパッケージはプラスチックです)
そして、bananiaの缶の中身は北フランスの砂糖:cassonade (カソナド)。
以前ブログで紹介した玉ねぎジャムやホットワインのレシピに欠かせないカソナドをコーヒーと一緒に一度頂いてみて下さい!
C'est bon !(美味しいです:セ ボン)
コーヒーの紹介は以上です。
A bientot
ひつじ先生
ps:コーヒーグラインダーのことはフランス語でMoulin à café (ムラン ア カフェ)と言います。意味は「コーヒーの風車/水車」:回して挽いているからね!
今日は教室のコーヒーをご紹介したいと思います。
基本的に、有機栽培の豆を挽くようにしています。
しかしこだわりはまだまだたくさん!

まず、アンティック好きのひつじ先生は昨年地元リールののみの市でゲットした昔のBananiaの缶。
バナニアというのは、あるチョコレートパウーダーのことを指しています。
フランス人なら誰もが知っているBananiaの缶は今時とても懐かしいです。(現在のパッケージはプラスチックです)
そして、bananiaの缶の中身は北フランスの砂糖:cassonade (カソナド)。
以前ブログで紹介した玉ねぎジャムやホットワインのレシピに欠かせないカソナドをコーヒーと一緒に一度頂いてみて下さい!
C'est bon !(美味しいです:セ ボン)
コーヒーの紹介は以上です。
A bientot
ひつじ先生
ps:コーヒーグラインダーのことはフランス語でMoulin à café (ムラン ア カフェ)と言います。意味は「コーヒーの風車/水車」:回して挽いているからね!
Posted by mouton at 14:38│Comments(6)
│フランス語教室
この記事へのコメント
ドーナツはいかがでしたか?
こだわりコーヒーと一緒に・・・という環境ではなかったかな?
こだわりコーヒーと一緒に・・・という環境ではなかったかな?
Posted by レイコ at 2012年01月16日 22:53
美味しかったよ!
その日ジャンは家に泊まったから、次の日の朝ご飯になりました!
いつもありがとうございます。
その日ジャンは家に泊まったから、次の日の朝ご飯になりました!
いつもありがとうございます。
Posted by mouton
at 2012年01月24日 00:49

Bananiaですか。歴史のあるブランドなので一度飲んでみたいです。
Posted by 台湾人 at 2012年06月02日 23:09
bananaですよ!
ご存知ですか?
普段日本でバナニアって言ったら、誰も知らないので、知っている方がいると聞くと嬉しいですね!
しかし、現在バナニアの箱しかなくて、中身は無いんです!
来月実家から送ってもらう予定なので、荷物が届き次第また連絡します。
よろしくお願いします。
ひつじ
ご存知ですか?
普段日本でバナニアって言ったら、誰も知らないので、知っている方がいると聞くと嬉しいですね!
しかし、現在バナニアの箱しかなくて、中身は無いんです!
来月実家から送ってもらう予定なので、荷物が届き次第また連絡します。
よろしくお願いします。
ひつじ
Posted by mouton
at 2012年06月04日 14:38

実はバナニアを知ったきっかけは最近読んだマルティニーク出身のフランス人作家フランツ・ファノンの本「黒い皮膚・白い仮面」なんです。
ファノンは文章でこのバナニアの広告は如何にも意図的に人種差別の思想をアピールしているのを批判していました。
私は黒人は嫌いではないし人種差別がひどいのは英米などのアングロサクソン集団だと長年そう思っていました。
おいしいではなくおいちいという幼児の話すようなフランス語の表現がいけなかったのかもしれません。
でもセネガル人兵士のイメージ・キャラクターは親しみを感じるので私は結構好きです。
ファノンは文章でこのバナニアの広告は如何にも意図的に人種差別の思想をアピールしているのを批判していました。
私は黒人は嫌いではないし人種差別がひどいのは英米などのアングロサクソン集団だと長年そう思っていました。
おいしいではなくおいちいという幼児の話すようなフランス語の表現がいけなかったのかもしれません。
でもセネガル人兵士のイメージ・キャラクターは親しみを感じるので私は結構好きです。
Posted by 台湾人 at 2012年06月05日 00:20
「黒い皮膚、白い仮面」...奥が深いですね。
現在のフランスでも人種差別の話は聞きますし、昔の植民地の話をしようと思ったら、会話相手によってどのように解釈されるかを常に考えないといけないんですよね。
ただし、僕はバナニアの味が好きです!
(笑)
届いたら、ブログでアップしますね。
では、a bientot!
現在のフランスでも人種差別の話は聞きますし、昔の植民地の話をしようと思ったら、会話相手によってどのように解釈されるかを常に考えないといけないんですよね。
ただし、僕はバナニアの味が好きです!
(笑)
届いたら、ブログでアップしますね。
では、a bientot!
Posted by mouton
at 2012年06月06日 11:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。