2013年06月10日
「時制」とダジャレ!?
Bonsoir!!!
ダジャレが大好きなひつじでーす。
Confondre "la veille" et "la vieille"...
今日の中級レベルのレッスンで、
「時制」の話が出て来ました。
フランス語で、「前日」は"la veille"(ラ・ヴェイユ)と言います。
以下の文章を訳してみて下さいって言われたら間違いやすいなぁ...
「前日、彼女は行きましたよ!」
正解は:Elle y est allée la veille.
誤解は:Elle y est allée la vieille!!
"la vieille" (ラ・ヴィエイユ)は「ババ」という意味になっちゃいます
「前日、ババは行ったんだよ!」


その日、前日、翌日...
「時制」のプチ話し:
気づきにくい現象で、
ネイティブが自然に使用しているが、
なかなか合理的な説明ができないのです。
(日本人が自然に:
「着いた時に電話するからね!」と言う時に、
なぜ「着いた」!?と思うわけですよ、僕たちフランス人たちが!!
フランス語では「着く時に電話するからね」と言うからです。
話している時に、どこに視点を置いているかが重要で、
その視点をずらした場合、フランス語でその変化をどう表すか、
日本語でどう表すかというのが学習しにくい現象とされています。
ひつじ
la concordance des temps,
c'est pas simple à expliquer en japonais!
Surtout quand on confond
la veille et "la vieille"...
la journée a bien commencé.

Un bonne soirée à vous!
ひつじフランス語教室onFacebook
ひつじフランス語教室onTwitter
沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓

ダジャレが大好きなひつじでーす。

Confondre "la veille" et "la vieille"...

今日の中級レベルのレッスンで、
「時制」の話が出て来ました。

フランス語で、「前日」は"la veille"(ラ・ヴェイユ)と言います。
以下の文章を訳してみて下さいって言われたら間違いやすいなぁ...
「前日、彼女は行きましたよ!」
正解は:Elle y est allée la veille.
誤解は:Elle y est allée la vieille!!
"la vieille" (ラ・ヴィエイユ)は「ババ」という意味になっちゃいます

「前日、ババは行ったんだよ!」


その日、前日、翌日...
「時制」のプチ話し:
気づきにくい現象で、
ネイティブが自然に使用しているが、
なかなか合理的な説明ができないのです。
(日本人が自然に:
「着いた時に電話するからね!」と言う時に、
なぜ「着いた」!?と思うわけですよ、僕たちフランス人たちが!!

フランス語では「着く時に電話するからね」と言うからです。
話している時に、どこに視点を置いているかが重要で、
その視点をずらした場合、フランス語でその変化をどう表すか、
日本語でどう表すかというのが学習しにくい現象とされています。
ひつじ
la concordance des temps,
c'est pas simple à expliquer en japonais!
Surtout quand on confond
la veille et "la vieille"...

la journée a bien commencé.

Un bonne soirée à vous!
ひつじフランス語教室onFacebook
ひつじフランス語教室onTwitter
沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。