プロフィール
mouton
mouton
ひつじ先生プロファイル: 1984年9月19日
0型/おとめ座 左利き 188cm 北フランスリール出身 né à Lille ひつじ Mouton Ghislain ムートン ジスラン [資格]
2006年リール第三大学日本語学科学士
2007年リール第三大学院Master1日本語学科日本文学専攻修士
2011年琉球大学院人文社会科学研究科言語コミュニケーション専攻修士 2013年フランス国民教育省認定フランス語資格試験DELF/DALF面接試験管
[主な経歴]
2004〜2005年:山梨県レストランロックで修業(ウエイター)
2008〜現在:大好きな沖縄でフランス語教師を務める(フランス語レッスン、翻訳、通訳、留学サポートなど) 2012~現在:沖縄国際大学、フランス語非常勤講師 2015~現在:琉球大学、フランス語非常勤講師
[趣味]
1989〜1991:水泳
1991〜2001:柔道
2001〜2008:バスケ
2008〜2013:社交ダンス
2013〜現在:バスケ、マラソン
[好きなもの]
飲み物:ワイン、ラム酒とベルギービール
食べ物:carré d'agneau, steak frites, pâté de campagne
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年08月11日

パン、パテ、チーズ、ワイン…ビストロタイム!

またやってきました!

先日(木曜日)、ビストロ加藤食堂でフランス人が集まって
ビール、ワインとパテを楽しみました。

パン、パテ、チーズ、ワイン…ビストロタイム!
弟バチスト、友人エリックとオーナーの加藤さん達
パテ、チーズ、パン、ワイン、ビール…c'est bien bon!!!

パン、パテ、チーズ、ワイン…ビストロタイム!
一押し、南フランス産:La Buvette
Pour ceux qui connaissent, Embres-et-Castelmaure
dans le Languedoc. On y est déjà allé en vacances
avec mes parents quand j'avais 14 ans.
J'aimerais bien y retourner maintenant 14 ans plus tard!!
(pour profiter des vignes!
)
上記のワイン、La Buvetteの生産地"Embres-et-Castelmaure"
(南フランス、ラングドック地方)がとても懐かしいです!

昔、親と一緒に3週間滞在したことがあります。
(夏休み、長〜い!ピース
当時は14歳で、ワインに興味がなかったのですが、
村がぶどう畑に囲まれていたことは覚えています!

14年後の今年に、もう一度行きたいですね!

懐かしい夜、美味しいパテ、面白い話し(エリックのお陰で!ピース
楽しかった!

Merci d'être venu!
Merci à "La cantine de Kato" de nous avoir accueillis.
Merci à Embres-et-Castelmaure pour leur bon vin.


Petite soirée du jeudi à Kato Shokudo. Pour ceux que ça intéresse,
si vous n'avez rien à faire le jeudi soir, on peut se donner
rendez-vous au resto pour boire un verre vers 22h.
Le bistro nous attend!
De plus en plus de francais déménagent à Ginowan ces temps-ci,
donc si vous cherchez un point de ralliement, il y aura toujours
de la bière fraîche chez Mr Kato!!
Le jeudi, c'est permis!

à bientôt

ひつじ

沖縄でフランスを楽しもう!
今日も応援のpetit clicをお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓

フランス語 ブログランキングへ



同じカテゴリー(フランス人in沖縄)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。