2012年07月29日
「笑い」は国籍関係なし!
ひつじの元指導教員のTakemoto先生家族がまだ沖縄を満喫しています。
彼の娘さん2人がフランス生まれで、フランス語で生活していて、
フランスの小学校を毎日通っています。
家でもフランス語でなので、娘さんにとって「日本語」を話す機会が少ないんです。
(ひつじ娘と真逆の環境)
ひつじ娘も「フランス語」を話す機会が少ないので、
ハーフ同士で、どうやってコミュニケーションをとるんだろうと心配していたのですが、全然問題はなかったです。
⇩

「お笑い」意識、国籍/言語関係なし!
アホなことをするって「非言語コミュニケーションをとる」とも言えるでしょ!
pas de probleme de communication entre les enfants metis de mon prof et solaa. Quand elles n'arrivent pas a se faire comprendre, elles se font des grimaces, et tout le monde se comprend
a bientot
ひつじ
彼の娘さん2人がフランス生まれで、フランス語で生活していて、
フランスの小学校を毎日通っています。
家でもフランス語でなので、娘さんにとって「日本語」を話す機会が少ないんです。
(ひつじ娘と真逆の環境)
ひつじ娘も「フランス語」を話す機会が少ないので、
ハーフ同士で、どうやってコミュニケーションをとるんだろうと心配していたのですが、全然問題はなかったです。

⇩

「お笑い」意識、国籍/言語関係なし!
アホなことをするって「非言語コミュニケーションをとる」とも言えるでしょ!

pas de probleme de communication entre les enfants metis de mon prof et solaa. Quand elles n'arrivent pas a se faire comprendre, elles se font des grimaces, et tout le monde se comprend

a bientot
ひつじ
Posted by mouton at 18:30│Comments(0)
│フランス人in沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。