プロフィール
mouton
mouton
ひつじ先生プロファイル: 1984年9月19日
0型/おとめ座 左利き 188cm 北フランスリール出身 né à Lille ひつじ Mouton Ghislain ムートン ジスラン [資格]
2006年リール第三大学日本語学科学士
2007年リール第三大学院Master1日本語学科日本文学専攻修士
2011年琉球大学院人文社会科学研究科言語コミュニケーション専攻修士 2013年フランス国民教育省認定フランス語資格試験DELF/DALF面接試験管
[主な経歴]
2004〜2005年:山梨県レストランロックで修業(ウエイター)
2008〜現在:大好きな沖縄でフランス語教師を務める(フランス語レッスン、翻訳、通訳、留学サポートなど) 2012~現在:沖縄国際大学、フランス語非常勤講師 2015~現在:琉球大学、フランス語非常勤講師
[趣味]
1989〜1991:水泳
1991〜2001:柔道
2001〜2008:バスケ
2008〜2013:社交ダンス
2013〜現在:バスケ、マラソン
[好きなもの]
飲み物:ワイン、ラム酒とベルギービール
食べ物:carré d'agneau, steak frites, pâté de campagne
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2015年11月20日

パリテロ事件:la vie continue...

現在、フランス在住の生徒さん(長期滞在)は5人います。
2人は地元リール、2人はブルターニュ地方のレーヌ、1人はボルドー

来週パリに行く生徒さんもいます。

パリ在住の高校大学の同級生、友人は20人ぐらいいます。

フランス人として、親として、教員として問われてくる責任感が
ここ数年かなり湧いてきています。
「沖縄でフランス人と言えば、ムートンさんですね」と最近
言われるようになっているのが事実です。
今回も事件の次の日に「琉球新報」さんから
連絡が入って、「事件について意見を聞かせてください」と
インタビューを受けました。
内容は以下の通りです。

パリテロ事件:la vie continue...

パリテロ事件:la vie continue...

「ただ、テロを恐れてフランスに行かないということはない」と述べ、
テロに屈しない姿勢を示した。


子供のために、
家族のために、
生徒のために、
希望のために、
未来のためにも、俺は踊り続け、
歌い続け、しゃべり続け、飲み続け、
笑い続け、食べ続け、
言葉と本を武器に戦い続けます。

友人、家族、生徒、
みんな無事です。
体はね...

頭と心はこれから癒していくしかないと思います。
笑顔で、家族と友達と一緒に。
今回の問題のカギは「教育」だと強く信じて、
上から目線(教員→生徒)の「教育」だけでなく、
同じ目線での教育が必要になってきます。
分かち合う時間、チャンス、姿勢が必要になってきます。

以下のテキストを後日に訳す予定です。
タイトルは:「俺はみんなともだち...」

笑顔で生きよう!
ビールとラム酒を片手に!
ニコニコ

ひつじ

On est tous des copains...

Quand j'etais petit, j'ai grandi à la campagne.
Il n'y avait pas de chrétiens, il n'y avait pas de juifs,
il n'y avait pas de musulmans...
On était tous des copains.

On allait à l'école, on jouait au foot, au tennis,
au basket...
On ne réfléchissait pas : on vivait, on partageait,
on rigolait.

Ensuite, je suis allé à la ville. おすまし
J'ai commencé à étudier à Lille.
Dès mes 15 ans, j'ai eu la chance de pouvoir
grandir dans un environnement "européen".
Une classe "européenne", de par son nom,
avec des cours en anglais.
Une classe surtout "mondiale" avec des copains d'origine
italiennes, vietnamiennes, guinéennes,
marocaines, japonaises, françaises etc...

Ces trois années m'ont appris à ouvrir les yeux
sur le monde, à être plus tolérant et à partager.

Ensuite, je suis allé à la fac,
j'ai rencontré toujours plus de copains du monde entier.
J'ai eu la chance de pouvoir voyager en Europe et au Japon,
et d'y rencontrer toujours plus de copains. (et de copines ! ピース)

Une semaine après les attentats à Paris.
11 mois après "Charlie Hebdo".
7 mois après le massacre à l'université au Kénya...
et tant d'autres etc...

Que peut-on faire au quotidien pour retrouver l'espoir
et le sourire ?

Ma réponse (n'engage que moi) est simple :
Aimez vos enfants, aimez votre famille, aimez vos copains !
Dansez, chantez, éduquez vos enfants avec le sourire,
buvez, mangez, faites l'amour jusqu'à épuisement,
voyagez, parlez, observez et partagez.

"Aimez le monde ! " ? C'est trop vaste, et je n'ai pas
le coeur assez grand pour ça.

Soyons plutôt des modèles de liberté de pensée que
des pions assujettis à la fatalité.

Pour nos enfants, pour nos parents,
pour nos familles... pour nos copains.

La vie continue.
Un rhum et une bière à la main,
avec les copains.

Belle vie à tous,
mais d'abord, passez une bonne journée !
Une chose à la fois.

ひつじ

沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ



同じカテゴリー(ひつじファミリー)の記事
今週は誕生日祭り!
今週は誕生日祭り!(2017-01-24 02:17)

55 ans !! Go go Pascal !!!
55 ans !! Go go Pascal !!!(2016-03-06 14:24)

出発...Départ...
出発...Départ...(2015-09-14 19:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。