牡蠣ときつね
フランス語では「Beurre noisette」ということばがあります。
直訳は「ヘーゼルナッツ・バター」になるのですが、
「バターがきつね色になるまで、ゆっくり焦がす」のように
解釈できます。
バターがきつね色になり、香りが少しヘーゼルナッツっぽくなったら、
完成!!
Huîtres beurre noisette
«Beurre noisette»の牡蠣
きつねであろうが、ヘーゼルナッツであろうが、
とにかく、ものすごく牡蠣が食べたくなってきました
では、à bientôt
ひつじ
Dans le calendrier des recettes que j'ai à l'école,
(1 recette et une photo par jour)
aujourd'hui c'était «Huîtres beurre noisette».
Comment veux-tu que je me concentre sur la grammaire
avec une photo comme ça sous les yeux!
Bref j'ai faim.
à demain
ひつじ
ps culturel:
en japonais, quand le beurre prend une belle couleur dorée,
on dit qu'il est couleur «renard».
フェイスブックでも教室をフォロー
retrouvez l'école hitsuji sur facebook
ひつじフランス語教室onFacebook
沖縄でフランスを楽しもう!
ランキングに参加しています、
よろしければ「プチ・クリック」をお願いします↓
Un petit clic ici pour faire de la pub pour l'école↓
関連記事